伊勢めぐり

こんにちは。三重県四日市市にある 株式会社楓和工業 です。

今週は総務課の更新です。


少しずつ暖かくなり、春らしさが感じられるようになってきましたね。陽が出てぽかぽかとした陽気の日は、ついついあくびが出てしまいます。桜も開花し始めたので、お花見をするのが楽しみです。


花粉に悩まされるこの時期ですが、少し暖かくなると外出がしたくなります。先日は伊勢神宮のすぐ近くにある「おかげ横丁」へ食べ歩き旅に行ってきました。


まずは伊勢神宮へお参り。三重県といえばこちらの神宮を思い浮かべる方も多いと思います。伊勢神宮内宮には天照大御神が祀られていて、日本で最も尊いと言われている神様なのだそうです。


本来は外宮→内宮と参拝するのがならわしですが、今回は時間の関係で外宮へのお参りは断念…。伊勢神宮は内宮域内だけでも広めなので、植えられた桜を眺めながらゆったりと歩くことが出来ました。

私が行った日は雨が降っていたのにたくさんの人が訪れていました。雨+人ごみで写真はあまりとれませんでしたが、コロナ以前の賑わいに戻ってきているのを感じて少し嬉しかったです。


お参り後はおかげ横丁へ。

おかげ横丁伊勢神宮の宇治橋から真っすぐ続くおはらい町の中にあるのですが、

このおはらい町にも色々なお店が並んでいます。


ずっと気になっていたスヌーピー茶屋。いたるところにスヌーピーがいて、店内もお料理もとても可愛かったです。

他にもハマグリや牡蠣、あわびなどの海鮮もいろんなお店で売られています。温かいうちに食べられる蒸し牡蠣が絶品…。


おかげ横丁内でも食べ物やお土産を買うことが出来ます。

赤福や豚捨のコロッケなど色々食べましたが、『伊勢醤油本舗』さんの伊勢焼きうどんが特におすすめです!麺がやわらかめで、濃いめのしょうゆ味と温泉卵が絡んでとても美味しかったです。



花粉もあるのでまだマスクをしている人が多いですが、着用自由化以前よりは食べ歩きがしやすくなったなと感じました。伊勢神宮へお参りに来た際は、是非おはらい町やおかげ横丁にも遊びに来てください!