入社から20年を振り返る

工事部Tです。

今回は入社から20年を振り返っていきたいと思います。


 楓和工業 入社 

3年生の夏に進学から就職に突如変更。

卒業半年前に『いい就職先ない?』と進路指導室に飛び込み、先生を困らせた。

先生方の尽力で数社探していただき、その1つが楓和工業。

通勤3分という好条件に歓喜し、入社。


 初めての現場 

ヘルメット・安全帯(道具)など必要な物を全て支給されたが、

こんな重いものを腰につけて仕事するのかと動揺。

現場に入ると協力会社の方に『いい工具揃えてもらったなぁ!』と

羨ましがれて得意げになった。

作業では高校で専攻していたのが土木分野なので、

即戦力になれると意気揚々と乗り込むも

衛生配管(埋設管)ではなくプラント配管(空中管)でまさかの職種違い。

社長や先輩に職種間違えたとは言えず少し悩むが、

とりあえず3年は続けようとロスジェネ世代(※)のハングリー精神で対応。

※ロストジェネレーション世代・・・就職氷河期世代のこと。


 山に配属 

社長から『T、山(やま)に行くか?』と言われ配属先決定。

山とは以前、四日市市にあった廃棄物処理センターの愛称。

現場責任者の城山さんにちなんで山と呼ぶと思っていたが、どうやら違うらしい。

仕事内容はメンテナンス(修理、改造、整備、清掃、点検など)作業で

先輩の作業補助をしながら作業方法などを学ぶ。


 責任者として現場へ 

2~3年経つと責任者として工事を任され、先輩の現場を引継ぐ。

4~5年目には見積、安全書類、報告書などを1人で作成できるように。

しかし国語力やまとめる能力がないので、精度は✕。

時間をかけて完璧に作るより、とにかく早く提出して間違いの指摘をもらう方が

効率がいいことを体験。

待っている人からの

『早く出せ!』

『とにかく出せ!!』 とは怒りではなく救いの言葉と意識を改める。


 現在 

メンテナンス工事責任者になり後輩を教育する立場に。

ずっと携わりたかったタービンメンテナンス工事を初めて受注。

メンテナンス作業を20年しても、未だに初めての作業が沢山あるため、

この先は経験ではなく応用だと開き直る。


良い会社にプロジェクトが始動して、部署責任者が集まり月1会議開催。

会議内容を動画撮影してYouTubeにアップするというのを動画撮影後に聞いて

知らない間にユーチューバー。

さらに、試作の会社パンフレットにまさかの顔出し(実名)写真が掲載。

Tだから好き放題ブログ書いていたのに….


 まとめ 

3年続けてみようが、いつの間にか20年。

これからも色々なことに興味を持ち、チャレンジする気持ちを失わないよう

探究心、向上心を持ち続けたい。あと趣味も持ちたい。