社員インタビュー Vo.11 

こんにちは!三重県四日市市を拠点に、全国にて各種プラント工事を手掛けている株式会社楓和工業です。


弊社では、建設業界が抱えるさまざまな課題に積極的に取り組み、従業員が安心して働ける環境づくりを進めています。


楓和工業はどんな会社なのか、実際に働いている社員のインタビューを通じてご紹介します。建設業・製造業に興味のある方や転職を考えている方に向けて、現場で活躍する社員の声をお届けしますので、ぜひご覧ください。



インタビューの第11弾は、工事課長の佐藤さんです!

仕事に対しては厳しい一面もありますが、雰囲気が明るく優しいので、話しかけやすさは工事課No1。どんな仕事も真剣に取り組んでいる故、業務量は非常に多いですが、いつでも明るく接してくれます!



まず、楓和工業へ入社したきっかけを教えてください。

社長に誘われたことがきっかけです。


社長とは幼馴染でしたね。

前職はフォークリフトの運転などをしていたと聞きましたが、建設業への抵抗はありませんでしたか?

怖かったですが、流れでフワフワと…。


では、建設・製造の魅力は何だと思いますか?

毎日、同じ仕事がないため大きな仕事、小さな仕事に関係なく達成感はあると思います。


同じ仕事がないということですが、毎回初めての作業で大変ではないですか?

慣れですね。


この仕事の大変なところは何でしょうか。

3K(きつい・汚い・危険)と言われる仕事ですが、今は会社全体で少しでも個人の負担が少なくなるようチームで挑んでいます。


3Kのきついは、体力的にですか?

年齢もあるかと思いますが、体力的なきついです。

汚さは現場にもよりますが、これも慣れです。


では、楓和工業の良いところは何だと思いますか?

現場では厳しい意見も飛び交いますが、仕事が終われば和気あいあいとしています。

仕事とプライベートのオンオフがしっかりあります。


現在の仕事内容と具体的な業務について教えてください。

焼却場の施工管理と作業。製作品の材料積算や発注も行っています。

今月からは新設工事のため、九州に行きます。


CADはどのように覚えたのですか?

社長にも教えてもらいましたが、独学です。


材料積算などの事務作業と現場、どちらがすきですか?

大変なのは現場ですが、時間が過ぎるのが早いので現場です。時間の流れ方が全然違います。


これまでで一番印象に残っている仕事を教えてください。

埼玉で水上木製ジェットコースターを設置する仕事がありました。

入社直後で右も左も分からない状態でしたが、最後まで従事でき、試運転でジェットコースターに乗ったときは感動しました。(実は辞めたいと思っていたのですが、ここで改心しました。)


どのくらいの期間の工事だったのですか?

最初は2週間と言われていたのですが、1カ月、3ヶ月と延びていき結局半年以上の出張でした。一軒家に(他社含め)作業員10人くらいで住んでおり、喧嘩が多発。隣がスナックな上、線路も近く電車が日が替わる時間まで走っていて、家も揺れる……大変でした。


では、会社についても教えてください。

楓和工業の雰囲気はどうでしょうか?働いている人などについても教えてください。

自分も含めみんな個性豊かだと思います。ただ、みんな仕事は真面目です。

外国籍の実習生もいますが外国人だからどう、とかはなく普通に接しています。


後輩や新入社員に接するときに気を付けていること、心掛けていることはありますか?

なるべく明るく接するようにしています。


先輩や同僚の面白いエピソードがあれば教えてください!

ここでは言えないことばかりなので、秘密です。


では、同僚の中で一番面白い人は誰ですか?

城山くん。

色々エピソードはありますが、やはりここでは言えないことばかりです。

いつも話を聞くと呼吸困難になるくらい笑えます。


今だから言える苦労話や失敗談があれば教えてください。

いっぱいありますが、これは、今でも言えません。


ここからは佐藤さんについて教えてください。

仕事以外の趣味や興味があることは何ですか?

現在、模索中です。


休日はどんな風に過ごしていますか?

主に家族と過ごしています。


好きな食べ物は何ですか?

春巻き、ファミチキです。


好きな漫画や映画があれば教えてください。

映画だと、キングスマンやベイビーわるきゅーれが面白いです。



ありがとうございました!

最後に、入社を検討している方へのメッセージをお願いします。

大変なこともあるかもしれませんが、いろいろな経験・挑戦ができる会社だと思います。また、体力に自信がない方も活躍できる会社です。