社員インタビュー Vo.10

こんにちは!三重県四日市市を拠点に、全国にて各種プラント工事を手掛けている株式会社楓和工業です。


弊社では、建設業界が抱えるさまざまな課題に積極的に取り組み、従業員が安心して働ける環境づくりを進めています。


楓和工業はどんな会社なのか、実際に働いている社員のインタビューを通じてご紹介します。建設業・製造業に興味のある方や転職を考えている方に向けて、現場で活躍する社員の声をお届けしますので、ぜひご覧ください。

*今回は総務課社員の声をお届けします!



インタビューの第10弾は、総務課の小塚さんです。

しっかり者でテキパキ仕事をこなし、言うべきことはズバッと言う、総務課の頼れる存在です。

*現在育休中。定期的にお子さんを連れて事務所に顔を出しに来てくれてます。



楓和工業を知ったきっかけと応募動機を教えてください。

転職活動をしていて、ハローワークの求人で事務の募集を見つけました。仕事の内容やホームページを見て雰囲気の良さそうな会社だと思い応募に至りました。


前職はどんなことをしていましたか?

携帯電話の販売店(auとかdocomoなどキャリアショップ)で、端末の販売、プランの案内、保守対応などを行っていました。新入社員の教育もしていました(メンター制度)


建設業にどんなイメージを持っていましたか?

休みが少なくて大変そう。気さくで明るい人が多そう。みんな焼けて黒い。


では、イメージと実際に働いている人と比べてどうでしたか?

休みが少ないこともあるけれど、振替休日があり、年末年始などの連休もあります。みなさんシャイな方も多く、日々可愛い一面が見られます。けど、みんな焼けて黒い。


会社の雰囲気を教えてください。

仕事とプライベート(休憩時間)のメリハリ。真剣な眼差しが、穏やかな目に変わります!社内イベントでは毎回爆笑が起こります。


社内イベントみなさん楽しそうですよね!

そのほかに社員の面白いエピソードがあれば教えてください。

害虫が現れた時に助けを求めると、とりあえず顔を出してくれる手塚さん。

その後退治してくれる誰かを呼んでくれます(笑)

帰国した実習生のAさんが革手袋で百足を掴み成敗していた時は衝撃でした。


ここからは仕事についても少し教えてください。

まず、総務課の業務内容を教えてください。

日報確認、安全書類作成、請求書や納品書の確認、実習生と特定技能外国人の書類作成、消耗品の発注から社内イベントの企画など、あらゆる事をしています。


建設会社ならではの業務で大変だなと思ったことはありますか?

決まったフォーマットがなく、元請けごとに違う安全書類の作成。

書類作成から工事開始まで期間が短く、提出期日がタイトなのも大変ですが、総務で協力して完成させています。


好きな業務と、苦手な業務は何ですか?

建退共関連の作業が好きです。携帯の契約系も得意です!

社内イベントを取りまとめたり、仕切るのは苦手です。(影で支えていたい)


これまで仕事をしていて一番印象に残っているエピソードがあれば教えてください。

特定技能外国人を受け入れることとなり、MWO(当時POLO)との書類とメールのやり取りや契約が大変でした。書類は英訳が必要で、コロナ禍だったこともあり、やり取りに時間がかかりました。けれど、無事受け入れのできる体制となり、拍手!でした。


では、小塚さんについても少し教えてください。

仕事以外の趣味や興味のあることはなんですか?

編み物にハマってしまい…子どもの帽子ばっかり作っています。今は夏向けの帽子を編んでいますが、毛糸と違って素材が堅いので、指が痛い痛い…。もっとみんなを編み物沼に引きずり込みたいです(笑)

次の冬にはカーディガンとか大物を作りたいなぁ、と。


休日はどんな風に過ごしていますか?

子どもの起床と共に私も起床です(。ρω-。)

気候のいい季節は公園やマルシェへ出掛けたり、子どもの好きな焼き菓子屋さんへ行ったりします。お天気の悪い日は引きこもりです。


好きな食べ物は何ですか?

いちご、チョコレート、たこ焼き、辛い物(エスニック料理やアジアン料理)

人が作ったご飯も好きです。


おすすめの映画や本があれば、ぜひ教えてください。

映画:ずっしり、しっとり、感化される系の邦画。

本:syunkonカフェごはん(という名のレシピ本)


好きなアーティストとおすすめ楽曲を教えてください。

GLAY「pure soul」今月ベストアルバム出ますよー!

King Gnu「The hole」とりあえず井口さんの声が好き

米津玄師「Lemon」「Pale Blue」歌詞も声も優勝です。


では、今一番欲しいものは?

どこでもドア(職場⇔会社が30分近くかかるため、瞬間移動したい!)


ありがとうございました!

最後に、建設業への転職や入社を検討している方へメッセージをお願いします。

会社によって、雰囲気も業務内容も全然違うと思うので、まずはお気軽にお問い合わせください。