美味しい頂き物たち🍋

こんにちは!

三重県四日市市にある 株式会社楓和工業 です。

今週も総務課の更新です!


5月のゴールデンウィーク明けに育休から職場復帰し、ひさしぶりの更新です。

当初は子どもが1歳になる11月の復帰を予定していましたが、保育園に入所できず5月復帰となりました。(当時四日市市は待機児童数が全国で3番目に多かったようです)

現在は、保育園の洗礼を受けながらも元気に通園しています!7月からはプールが始まり、とても楽しそうです。


ひさしぶりのブログは、会社でのたくさんの頂き物について書きたいと思います。


【野菜】

4月に私の家のお隣さんが外構工事をしていました。

慣らし保育から帰ってくると、ショベルカーがあり、当時3歳の息子は興味津々!遠くから眺めて全然自宅に入りません(暑いよーーー)。

そんな息子に気づいた職人さんが「ぼく、乗る?いいよ、おいで!」とノリノリで何度も声を掛けてくださり、最初は照れていた息子ですが、ショベルカーに乗ることに!(しかも一人で!)

エンジンは切った状態ですが、自由に乗せてもらっていました(背景等は編集しています)。本人はとっても満足そう。



工事は数日続き、毎日見学をする3歳児(早く自宅に入りたい母)。

ある日帰宅すると玄関に大きいキャベツが置いてありました(大人の頭くらいのサイズはありました)。なんと、職人さんが「家で取れたキャベツ!!!よかったら食べて!!!」と。もう少しかなー、大きくなるかなー、と大事に育てていたそうです。まだ野菜が高い時期だったのもあり、ありがたくいただきました(我が家の工事じゃないのになんだかすみません)。



【果物】

職場復帰した時、会社の事務所入り口の外構工事が始まりました。前回のブログをぜひご覧ください!

2025年度外構工事


左官屋さんがきて作業をしていたのですが...

「あれっ???(見たことがある…🤔)」


なんと、4月にお隣のお家の工事をしていた方でした(そんな偶然あります?)

最初は私に気付いてなかったのですが、途中で気付き、「今度〇〇持ってくるわ!」と...


話をしているうちに、タイル貼りをさせてもらえることになり、タイル貼りの体験ができました。楽しかったです!入口のタイルの何枚かは総務が貼ったタイルです!


そして「今度〇〇持ってくる!」は、レモン!!

自宅で採れたというたくさんのレモンを持ってきてくれました!(レモン大好き!)



たくさんあるので、総務で「レモンシロップを作ろう!」とシロップを作ることにしました。

瓶に輪切りのレモンと氷砂糖を入れ、1週間・・・

とっても美味しいシロップができました!



休憩室にはかき氷機があるので、かき氷にシロップとしてかけてみたところ、食べたことのある味・・・サクレ!!!!


【調味料】

他にも、以前にお歳暮でいただいた鹿児島の分蜜糖を使ってシロップを作りました。コクがあり、こちらも美味しかったです!上記の写真の色が濃い方が分蜜糖で作ったレモンシロップ(で作ったドリンク)です。



2kgの袋が2つ、どーーーん!!!すごい!


【鮮魚】

美味しいいただき物たちの最後を飾るのは、お魚です。



釣りが好きな工事課Sさんより、お魚をいただきました。きれいにおろしてあり、総務3人分小分けにされていました(+冷蔵庫には社長の分!)。タイとカンパチがずっしり。

お刺身だーーー!とウキウキして帰宅。量ってみたら1.2kgくらいありました!食べ頃にお刺身としても、漬け丼としても美味しくいただきました。



以上、美味しい美味しい頂き物たちでした!




連日暑い日が続き、熱中症の警戒アラートが発令されています。暑さ指数も「危険(31以上)」を超えています。水分と塩分の摂取だけでなく規則正しい生活をし、暑さで食欲も減退しますがバランスの良い食事をし、暑さに負けないようにこの夏を乗り越えていきましょう!