家庭の防災対策

こんにちは。

三重県四日市市にある 株式会社楓和工業 です。

今週は総務課の更新です!


9月に入ったとたん、一気に秋を感じるようになってきましたね。

毎年、鈴虫の鳴き声を聞くと「あぁ、秋が来たなぁ」と感じます。

暗くなるのも早いので、事故など無いよう気をつけなければと思います。



さて、先々週9/1は防災の日だったそうです。

みなさんはいざという時の備えは万全でしょうか?

この機会に、家庭でできる防災対策を調べてみました。



①家具の置き方


・壁や天井に固定して転倒防止する

・できるだけ背の低い家具にする

・家具の上に物を置かない

・逃げ道に家具が倒れてこないような配置にする

などが挙げられます。各家庭で工夫しましょう。




②飲食物の備蓄


≪飲料水≫

1人1日3ℓが目安です。


≪食料品≫

・アルファ米、缶詰、カップラーメン、ビスケットなどの火を通さずに食べられるもの

  ※災害時は、料理をすることが難しい状況になることも多いです。

そのまま食べられるものの用意をしておきましょう。

(尾西のアルファ米ごはんシリーズは種類も多いのでおすすめです。また、カップラーメンは常温水で戻しても食べることができます。)


・ローリングストック法で普段食べるものを備蓄しておく



❓ローリングストック法とは…

普段から少し多めに食料品を買い、消費と買い足しを繰り返して行う備蓄法です。この方法では普段の食卓に並ぶものを備蓄できるというメリットがあります。


大規模災害では1週間分の備蓄が望ましいとされています。

この他にも、飲料用以外の水・トイレットペーパーやティッシュ・マスク・マッチやろうそくなどの準備もしておきましょう。

ラップがあるとお皿も汚れないので、貴重な水を使わずに済みます。




③非常用持ち出しバックの準備

・飲料品、食料品(持ち出しやすい物の準備を)

・貴重品(通帳や印鑑、保険証など ※災害時には店舗がお釣りを用意できないことがあります。小銭の準備も忘れずに!)

・救急用品(ばんそうこう・包帯・消毒液・常備薬など)

・ヘルメットや軍手

・懐中電灯、携帯ラジオ、予備電池、充電器など

・衣類、下着、タオル、毛布

・洗面用具、ウェットティッシュ、携帯トイレ、使い捨てカイロ


一例を挙げましたが、赤ちゃんがいる家庭やペットがいる家庭など、各家庭で必要な物が変わります。家族と相談しながら準備しましょう。




④安否確認方法、避難場所・経路の確認

災害時には電話が繋がりにくくなることを考慮して、家族で安否確認方法を決めておきましょう。


≪災害用伝言ダイヤル(171)≫



・毎月1日、15日

・正月三が日(1月1日~3日)

・防災とボランティア週間(1月15日~21日)

・防災週間(8月30日~9月5日)

に災害用伝言ダイヤルの体験利用ができるそうです。


避難場所や経路もハザードマップを見て危険個所を把握したり、実際に歩いて確認しておきましょう。

地図には載っていない危険個所が見つかるかもしれません。



少し長くなってしまったのでここまでにしたいと思います。

家庭でできる対策はまだまだあります。いざという時、自分や大事な人の命を守るためにしっかり備えておきたいですね。








株式会社 楓和工業 では新たな人材を募集しています。

ホームページでも求人情報、募集要項がご覧いただけます。ハローワークからの応募も可能です!

★LINEからの求人応募も可能です!

https://works.do/R/ti/p/fuwa.kanri@fuwa-k


【 配管工/据付工/溶接工/機械据付およびメンテナンス など】

お気軽にお問合せください。