こんにちは。
株式会社楓和工業 工事部の小林です。
今回は「自身の担当工事について」というテーマで
書いていきたいと思います。
まだまだ「これが自身の担当工事です。」と言い切れるお仕事は無いですが、
最近は短期のメンテナンス工事に責任者として行く事が少しずつ増えてきました。
写真の工事は老朽化したホッパ(原料を一時貯蔵しておく物)を
新しく更新するという工事を実施しました。
既設ホッパまたは、それらに付帯する機器等を撤去し
新たに新品を搬入、据付するという工事内容です。
建屋内への搬入、搬出作業の為予め運搬ルートを確認し、
取り込み方法をイメージしておく必要があるので念入りに打ち合わせをします。
また建屋に備え付けられているメンテナンスホイストの揚程が
新品を取り込むのにギリギリであった為、合わせて吊治具も製作しました。
打合せ段階で客先様と図面の確認、搬入方法等を決めておかないと
スムーズに作業が進まないので事前の打ち合わせは最重要になってきます。
内心不安もありましたが何とか問題なく新品の取り込み、据付まで
無事完了することができました。
重さが約700㎏と重量物の取り扱いになりましたがケガ無く期間内に終えることができ
良かったと思います。
改めて事前の打ち合わせ、施工方法のイメージが重要だと思えた現場でした。
主にメンテナンス工事になるかと思いますが、
今後も機会があればブログにて紹介していけたらと思います。